周囲は趣味や恋愛にウェーイしている事を知る。
どうもHaulです。
薄々気づいてたけどね!!
セミリタイアは自由!そうイキッた所で周囲からすれば身寄りのないただの無職。乞食みたいなポイ活、趣味は精々プチ旅行やゲーム、酒。
ブログで勝利宣言しても、世間一般の勝ち組という存在ではないし、最近流行のマイノリティマウントに近いんだよなぁ・・・
人に夢と書いて「儚い」と書いた・・・
恋愛すらできないポンコツは、恋愛や、趣味を充実させられる人が羨ましい!
そんな感じで枕を濡らしたんですけど、月曜日になってすべてを思い出したんですよね。
それでも、俺たち囚われの身(労働者)だってことを。
休日ライブやディズニーを楽しみ平日からまた切り替えて仕事に行く。まるで自由経済における飴と鞭のよう。
人の夢・・・それは儚い・・・
俺はとにかくゴロゴロしてたい。
婚活に「趣味:家でゴロンゴロン」とか書いてたし今更ながら、お前本当にやる気があるのかって感じですよね・・・\(^o^)/オワタ
まあでも、事実だからしゃーない。こうして自己分析するに僕にはAP(アクティビティポイント)が圧倒的に不足しているのかもしれません。
常人が1ターンで数回動けるのに、ポンコツは1回しか動けない。人と接する気苦労なのか、単純に体力や気力の問題なのか。
装備(発達障害)が重すぎたのか・・・?
外に出てストレス発散より、気が済むまで家でずっとゴロゴロしてたい。そして休日2日という時間はそれだけであっという間に終わってしまう。
週二の休みじゃ全然足んねーんだわ・・・
生産性爆上げなのに週5で8時間労働という理不尽。
という訳で、個人的な幸福度はまずは心の安息であり、週半分以上は休みたい。週3労働が多分ちょうど良いんですよね。
なのに、社会は未だに週5で8時間が当たり前ですからね。これだけ、工業化、機械化、人工知能が発達したのに未だに労働者を縛り付けることしか頭にない。
底辺労働者は暇なし状態ですよ。
生産性爆上げなのに未だ週5で8時間労働というのは理不尽です。
もう、労働者がわざわざガシャコンしなくても生活必需品は充分生産できると思うんですけどね・・・
まあ、愚痴を言っても変わらないので今は虎視眈々とセミリタイア計画を進めたいと思います。
そいじゃまた。