どうも、ちゅんちゅんブレードです。今日ニュース見てたらイーロンマスクさんがこんなツイートをしていました。
米電気自動車(EV)メーカー、テスラの最高経営責任者(CEO)イーロン・マスク氏は7日、ツイッターへの投稿で、日本の出生率低下への危機感を表明、何も手を打たなければ「日本はいずれ消滅する」と訴えた。
少子化やべーぞ、やべーぞって国内でも言われてましたけど、黒船さんに言われると何か感慨深いものがありますよね。
少子化=未婚化。男のレベルが下がったのが原因という衝撃。
少子化対策として子育て支援などもやってきたのに、ことごとく効果が出ていないようです。まあそもそも、結婚した夫婦の出生率、実は大して減っていないですからね。
つまり今の少子化の一丁目一番地は、男女の未婚化に他ならないんですよ。じゃあなぜ結婚しなくなったのか?
こんな面白い記事を見つけました。
それでは、日本人女性はなぜ結婚しないのだろうか。赤川氏は「日本の女性は、自分よりも経済的・社会的に地位が上の男性との結婚を求める傾向が強いからだと考えられます」と分析する。
景気低迷で男性の収入が下がる一方、政府の対策もあって女性が働きやすくなり、経済的・社会的にも男性に近づいた。
その結果、結婚したくなるような「自分よりもレベルの高い男性」が少なくなり、未婚率が上がってしまうのだ。
上昇婚の是非というよりもまあ「客観的な事実」として結婚しない選択肢がよりリアルになったんじゃないかと思います。
男性は家電などが向上して、家事など特に困らない。慰謝料、養育費とか離婚のリスクを減らせる。女性も、フルタイムで働いてさえいれば冴えない男の面倒見なくて済む。
これだけでも婚姻の絶対数は確実に減りますよね。。。
日本消滅?まあいいんじゃないすかね。
本能に逆らう種はやがて滅びる。
キルラキルの名言ずばりで、求愛、生殖という生物当たり前の行動。細胞分裂をしなければ当たり前なんですが滅びるわけですよね。
陰キャの僕でも思うけど、日本人ってコミュニケーションが複雑すぎて街中で知らない人と話す文化なんてないじゃないですか。(下手すると通報されるw)
そういう、男女のコミュニケーション、応用問題である恋愛。その下地がほとんど育ちにくい文化じゃないのかなと思います。ほんで、いきなり20歳くらいで本番の「結婚」となるとやはり家や車を買う感覚で品定めみたいになってしまうのは仕方ないんじゃないですかね。
少子化による貧乏くじだけは回避しましょう(*^^)v
まあ今更、少子化で滅びる!なんて言われたところで、社会システムはすなわち人間の営みそのものな訳ですから、そりゃあ人間自体がいなくなったら滅びるだろ(笑)
社会の勝ち組、負け組を分断して「勝ち組」だけの繁殖システムを作ったとしてもそれは同じわけです。社会インフラの便所掃除、運送トラックの運ちゃん。
そういう汚れ仕事は誰がするの?ってことです。
まあ当塾生にお伝えしたいのは、僕たちがやることは少子化を何とかしよう!とかそれらしい主義主張をする事じゃないって事ですね。
僕たちがやることは、地に足をつけてじっとセミリタイア資金を貯めて、さっさと社会からログアウトする準備をすることです。
これから、間違いなく社会保障費の増大による増税は避けられません。その時に一番狙われるのはガラス張りのサラリーマン諸君です。そういう、目に見える少子化の貧乏くじだけは避けなくてはなりません('Д')
今は最後の逃げ切り相場だと思って、10年耐えたのちに一緒に労働者を卒業しましょう(*^^)v
そいじゃまた。